「 投稿者アーカイブ:eworker 」 一覧

台湾移住2003 人生中最美好的時光⑤ 春節の台湾南部旅行 恭嬉發財!

ご無沙汰してます、Eの2003年の台湾移住体験記、第5弾です!移住した台湾で日本語教師の仕事を始めたE。台中市でアパート探しを済ませ、中国語の勉強も始め、その後の生活は順調だったんでしょうか。 結論を ...

才能がなくて努力しても伸びなかったこと② 簿記会計、プロは超すごかった

2021/05/31   -自己紹介

人は何かしら、どんなに努力しても人並みにできない、または一流のプロには到底追いつけない、というものがあることでしょう。 前回の記事では、子供の頃から楽器がどうにも弾けない、指が動かない、でも音楽大好き ...

派遣社員5年目、初の時給アップ! 最終手段は同一労働同一賃金か

2021/05/23   -派遣の心得

去年(2020年)10月、それまで働いていたIT系の派遣先が過重労働で、逃げるように今の工場派遣先に転職しました。コロナ禍でEの地元の派遣社員の求人は減り選択肢が限られ、当時最善の派遣先ではあったもの ...

人生を変えたアジア放浪旅行 バンコク帰還編 新たな出会いとフカヒレ

さて、お待たせしましたEの約20年前のアジア放浪旅行シリーズの続編です! 旅も1か月と少しが経過。バンコクに始まった旅。孤独なタイ北部周遊を終えてチェンマイからバンコクに帰還しました。 この後、マレー ...

社労士試験逆説勉強法 新章③ 勉強してもすぐに忘れる時の対処法

さて、久しぶりの社労士試験逆説勉強法シリーズです。Eは今から10年前の2011年、2回目の挑戦で社労士試験に合格した実績があります(※)。 5月ともなると模擬試験などの本番を想定した問題にも取り組むこ ...

才能がなくて努力しても伸びなかったこと① 楽器ができません!でもギター弾けるかも

2021/05/09   -自己紹介, 音楽

物事には、才能があるかないか、向いてるか向いてないか、によって結果が大きく変わることってありますよね。例えば、スポーツや音楽。勉強や仕事も分野によって才能があるかないかが影響します。 挑戦して、がんば ...

元日本語教師が見た外国語を勉強しても伸びない人の3つの特徴 

2021/05/04   -外国語学習, 自己紹介

元日本語教師のEです。外国語の重要性が年々増している今日この頃。外国語、特に会話の勉強を頑張っている人は非常に多くいますよね。 Eはこれまでに日本語教師としても、英語と中国語の学習者としても、多くの外 ...

iDeCoで金(ゴールド)の投資信託の積立投資を始めました【資産運用】

2021/05/01   -派遣の資産形成

2020年初めにiDeCo(確定拠出年金)の資産運用を始めて早16か月が過ぎました。毎日楽天証券のアカウントを開いては、iDeCoだけでなく、株式投資、つみたてNISAの損益を確認しています。iDeC ...

【派遣社員の起業】 セブで空き家を購入 子育て施設の開業計画開始

2021/04/30   -派遣社員の起業

今年、2021年に入り南国セブでのリモート&スロー起業に踏み切りました。セブに住む妻がSari Sariストアを始めて軌道に乗ったところで、先日ある話が舞い込みました。 セブの自宅近所の空き家を買い取 ...

台湾移住2003 人生中最美好的時光④ 中国語の勉強をこうして始めました

2021/04/27   -台湾移住2003, 海外旅行

お待たせしました。Eの2003年の台湾移住体験記、第4弾です! 前回までのあらすじ!日本語教師として台湾に移住。人生最大の緊張で臨んだ日本語学校での初授業を終え、台中市の中華夜市近くのアパートを見つけ ...

Copyright© 負けない派遣社員 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.