「派遣の心得」 一覧

嫌われるのに勇気は必要なし、 嫌われても意外とデメリットはないです【経験談あり】

2023/04/01   -派遣の心得

現代人は日々職場や学校やコミュニティの中で、人間関係にストレスを抱えていると聞きます。ホントに大変だと思います。職場や学校で他の人と違うことをしたり、他の人が忙しくしている時に自分だけ悠々と仕事をした ...

【総括】2022年「負けない派遣社員」の働き方、派遣先が完全にぬるま湯状態です!

2022/12/10   -派遣の心得

日々派遣社員生活を楽しんでいるEです。久しぶりにEの派遣生活について語ります。 実に半年ほど前、6月頃に派遣先工場がコロナ禍による半導体不足でヒマ、という報告をしました。その後、半導体や部品の不足は解 ...

なぜ? マスクを外せない日本、でも同調圧力と無縁の人間もここにいます

2022/09/23   -派遣の心得

と、コロナ禍はもう終わっていると勝手に決め込んでいるEです。で、みなさんはこの夏の猛暑にも常にマスクを離さない生活を送っていたのではないでしょうか。遅ればせながら、残暑お見舞い申し上げます。 Eはとい ...

【近況】派遣先工場が半導体不足で業績下降 職場がヒマな時の派遣社員の過ごし方

2022/06/29   -派遣の心得

負けない派遣社員Eです。一部上場の有名企業で派遣生活を満喫しているEですが、コロナ禍でも一貫して業績好調だった派遣先工場に異変が起こっています。 コロナ禍以降の世界的な半導体をはじめとする部品供給不足 ...

サバイバル時代の「負け」回避術 派遣社員のダメ行動に学べ② 現状維持バイアスは人生崩壊への第一歩

2022/06/12   -派遣の心得

さて、サバイバル時代の「負け」回避術第二弾です。前回は「自信過剰バイアス」という認知バイアスの悪影響について、ある派遣社員のダメ行動を例に語りました。 ところで最近の日本、深刻な円安がさらに進行。将来 ...

サバイバル時代の「負け」回避術 派遣社員のダメ行動に学べ① 自信過剰バイアスを排除せよ!

2022/05/22   -派遣の心得

50代のEはこの日本社会を約半世紀見てきました。Eが子供の頃の日本は経済成長まっしぐらの中で、物価も給料も右肩上がり、日本製品は品質が世界で認められ、世界的なヒット商品も連発するなど国際的地位は爆上が ...

派遣社員が時給アップしたばかりの派遣先を1か月休んで南国で過ごしたら職場復帰できるのか?

2022/04/21   -派遣の心得

先月でした。2022年3月にセブに住む家族と2年振りの再会。そしてセブで約1か月の滞在!南国セブでの日々はそれはそれは楽しくて、あっという間に過ぎたのでした。 と、普通に日本で働いている者にとって1か ...

【最新】派遣社員が1か月以上の休みを取る時の派遣先の反応、契約打ち切り?

2022/03/07   -派遣の心得

さて、いよいよセブへの旅立ち。コロナ禍で会えなかったセブの家族と2年振りの再会。約1か月の滞在予定。ビーチに行ったり、パーティーを開いたりとイベントの予定も盛りだくさんですが、何よりも家族との当たり前 ...

【近況】勤続1年経過の派遣先で二度目の時給アップ! 成功の秘訣は?

2021/12/04   -派遣の心得

今回、現在の派遣先で二度目の時給アップを勝ち取りました。半年前に50円アップ、そして今回100円アップ。 勝ち取った、と表現したのは派遣先や派遣会社の方から上げくれたわけではなく、自分の能力と戦略と交 ...

人生を劇的に楽にする「負けない理論」、一番大事なのは 「負けないこと」【結論】

2021/11/21   -派遣の心得

みなさんは「勝ち組」ですか?それとも「負け組」ですか?派遣社員Eはどちらでもありません。なぜなら、争ってないからです。 一般的には収入が多い人、財産が多い人が「勝ち組」と呼ばれています。では一般的に収 ...

Copyright© 負けない派遣社員 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.