-
-
社労士試験逆説勉強法その5 超直前期は超効率的に準備しよう
2020/08/08 -社労士, 社労士試験逆説勉強法
社労士試験まであと2週間ですね。さて今日は超直前期にやるべきことについて語ります。 毎回言いますが、社労士試験は記憶力テストです(選択式というくじ引きの要素もありますが)。必要な記憶量をどれだけ持ち込 ...
-
-
社労士試験逆説勉強法その4 試験一か月前 横断整理と語呂合わせ
2020/07/25 -社労士, 社労士試験逆説勉強法
社労士試験まであと一か月ですね。Eもそうでしたが、どうしても受かりたいと思っている人は今頃日常の多くのことを犠牲にしてボロボロになりながら勉強していることでしょう。 これまでの記事では過去問の活用法や ...
-
-
社労士受験 逆説勉強法その3 直前期の準備は勉強だけではありません
2020/07/11 -社労士, 社労士試験逆説勉強法
今年の社会保険労務士試験もあと1か月後ですね。雨が続くし、このあと猛暑の夏もやってくる。試験日はお盆休みの直後という、嫌な時期に試験日が設定されていますよね。 今日のテーマは勉強法というよりはコンデシ ...
-
-
社労士受験 逆説勉強法その2 試験開始時間「逆算」勉強スケジュール
2020/06/27 -社労士, 社労士試験逆説勉強法
社労士試験まであと約2カ月ですね。勉強の量も質もこれまでよりギアをひとつ上げていかなければなりませんね。 今日は直前期の勉強の質を上げるための脳のメカニズムに基づいた勉強法を紹介します。 試験日まで2 ...
-
-
社労士受験 逆説勉強法その1 過去問にこだわりすぎてませんか?
2020/06/11 -社労士, 社労士試験逆説勉強法
今年の社会保険労務士試験まであと2か月半となりましたね。例年通り8月の第4日曜日、8月23日に行われます。 Eも受験生の頃、昼間は仕事で猛暑の中屋外作業で蒸し焼き状態になり、夜はへとへとになりながら遅 ...
-
-
社労士受験を考えている人へ、社労士に向いている人の3つのタイプ
2020/05/22 -社労士
コロナもとりあえず落ち着いてきてますね。Eが現在外国にいる家族と会える日も近いのでしょうか? さて、今回は社会保険労務士試験を目指すのに向いている人の3つのタイプを紹介しようと思います。 ①税理士、行 ...
-
-
社会保険労務士の受験を考えている人へ その選択本当に大丈夫ですか?
2020/05/07 -社労士
このコロナショックで仕事が減っていますよね。負けない派遣社員Eが先月末まで在籍していた派遣先でも派遣切りがありました。実はEも昔たまたま仕事を辞めたらリーマンショックで就職に苦労したことがあります。社 ...
-
-
社労士試験を目指した3つの理由。実際になってみて、微妙だった…
負けない派遣社員Eが社会保険労務士試験の受験を決意したのは2009年の夏の終わりのことでした。 というのも前年の2008年にリーマンショックが起こり、再就職活動に負けまくってようやく手にした職がそれま ...