-
-
iDeCoで金(ゴールド)の投資信託の積立投資を始めました【資産運用】
2021/05/01 -派遣の資産形成
2020年初めにiDeCo(確定拠出年金)の資産運用を始めて早16か月が過ぎました。毎日楽天証券のアカウントを開いては、iDeCoだけでなく、株式投資、つみたてNISAの損益を確認しています。iDeC ...
-
-
iDeCoでREIT(不動産投資信託)を始めた理由【資産形成】
2021/03/31 -派遣の資産形成
今回は久しぶりに資産形成・投資の話題です。投資歴6年の現在、国内株式、iDeCo(個人型確定拠出年金)、つみたてNISAを細々と運用しています。 現在は個別株の売買はほとんどやっていなくて、iDeCo ...
-
-
【つみたてNISA】楽天証券で一般NISAからつみたてNISAへの切換え方法解説
2021/01/17 -派遣の資産形成
昨年まで、株式投資の利益や配当が非課税になる一般NISA(ニーサ)を6年間続けてきました。が、限界を感じ2021年から投資信託の【つみたてNISA】に切り替えました。 既に株式投資を始めている人もいれ ...
-
-
派遣社員の資産形成④ つみたてNISA乗り換え後の運用ファンド発表!
2020/12/31 -派遣の資産形成
と、2021年から一般NISAからつみたてNISAに乗り替えるEですが、前回記事の続きでEが選択したつみたてNISAの投資先の商品と設定金額について紹介します。 iDeCoではガチガチの守りのフォーメ ...
-
-
2020 派遣社員の資産運用の棚卸し つみたてNISAに乗り替えました
2020/12/30 -派遣の資産形成
さて、派遣社員Eの資産運用について紹介してきました。今回は、5年半間続けてきた一般NISA、そして開始1年を経過したiDeCoの棚卸しをします。 そして、ついにこれまで5年半に渡って国内株式専門で運用 ...
-
-
派遣社員の資産形成③ iDeCoの投資信託 これで利益を出せてます
2020/11/08 -派遣の資産形成
派遣社員による派遣社員のためのiDeCo講座の第三弾です。投資のプロとはほど遠い素人の目線でiDeCoの解説をしています。今回はiDeCoを始めたらどんな投資信託の商品を運用すればいいかを語ります。 ...
-
-
派遣社員の資産形成② iDeCoの二つのデメリットと初期手続
2020/11/03 -派遣の資産形成
前回の記事でiDeCo(個人型確定拠出年金)のメリットとEの運用状況についてお伝えしました。 今回はデメリットについて、そして結局iDeCoは始めたほうがいいのかどうか、について語ります。 詳しく知り ...
-
-
派遣社員の資産形成① iDeCoの開始10か月後の成果がすごい
老後の資産形成って何かやっていますか?アラフィフのEはやっています。今回はiDeCo(個人型確定拠出年金)という様々な税制上の優遇措置のある年金制度を始めて10か月が経ちました。 今回はこのiDeCo ...