派遣の資産形成

派遣社員の資産形成④ つみたてNISA乗り換え後の運用ファンド発表! 

更新日:

と、2021年から一般NISAからつみたてNISAに乗り替えるEですが、前回記事の続きでEが選択したつみたてNISAの投資先の商品と設定金額について紹介します。

iDeCoではガチガチの守りのフォーメーションですが、つみたてNISAではどうなったのでしょうか。
結論は、やはりiDeCo同様すべてインデックスファンドです。
その中でどのファンド、カテゴリを選んだのか、紹介します。

前回の記事です。

つみたてNISAの運用先ファンド

ではさっそく発表です。
EのつみたてNISAの初回の投資設定がこれです!

この選択に至った過程を解説します。

にほんブログ村 就職バイトブログ 派遣社員へ
にほんブログ村

ファンド選択の過程

改めてまとめるとこうなります。

①eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
 20,000 円/月

②eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
 8,333 円/月

③eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
 5,000 円/月

「eMAXIS Slim」という商品名がありますが、全て同じファンドで「三菱UFJ国際投信」というところが運用しています。

まず前提として、つみたてNISAの年間限度額は40万円
月額で33,333円となります。
そうすると年間で、399,996円と4円余ることになりますが、そこはOKです。
(限度額36万円とか48万円にすればいいのに)

Eは利用可能な月額の限度額まで利用することにしました。
ちなみに年の途中からつみたてNISAに加入しても月の限度額は33,333円とかわらないそうです。
それだと年間の限度額40万円が使いきれないことになってしましますが、楽天証券の場合、【ボーナス月設定】をすることで残りの額を投資することができるそうです。
この設定はほどんどの証券会社でできるとのこと。

では、本題へ
初回の選択についての基本的な考え方はこれです。

・iDeCoの時がそうだったように、初回は様子見
・iDeCoで最も成果を上げていた米国株が中心
・同じカテゴリなら手数料が安い商品で
日本株の見通しには懐疑的
・iDeCoでは守り重視、つみたてNISAでは少し攻めたい

これについて深堀りします。

初回は様子見

何しろ、ファンドの選択肢が多くて。
とりあえずはお試して、既に組んでいるiDeCoの商品と相互補完する形を取りたい思いました。

iDeCoでは全てインデックスファンド、その中で米国株、先進国株、全世界株、日経と地域で分散して組んでいます。

この中で、好調だったものは引き継ぎ、他によさそうなものがあれば新たなカテゴリも入れていく、とします。

米国株中心はiDeCoと共に

なんといってもiDeCoで抜群の利益を生み出している米国株は外せません。
iDeCoでは米国株を40%で設定していますが、ここでも米国株を20,000円/月で設定しました。
割合でいうと約60%です。

なぜこれほど米国株にこだわるか、それには理由があります。
アメリカの上場企業は、業績が悪くなってもあまり入れ替わらない日本の上場企業と違って、業績が悪いとすぐに上場廃止となって入れ替わるそうです。

つまり、超ざっくり言ってアメリカの上場企業の株は儲かる、ということです。
(この程度の知識でも充分やっていけます)
これは既に、iDeCoでも実証されています。

手数料が安いファンドで

多くの選択肢がある投資信託の商品ですが、どれを選ぶかを判断するにもいろいろなポイントがあります。
例えば、これまでの運用成績、買付ランキング(楽天証券の場合)、運用機関のイメージ、などなど。

Eが最も重視したのが、手数料(楽天銀行では【管理費用(含む信託報酬)】と表記)でした。
それでいくと、Eが選択したファンドのすべてを運用している三菱UFJ国際投信の商品は手数料がとにかく安く、しかも買付ランキングでも上位を占めていました。

今回選択した商品の手数料はというと、

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス  0.187%
eMAXIS Slim 全世界株式        0.1144%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)     0.0968%

これはどのカテゴリでも最安級です。
これまでの運用成績がどんなによかったとしても未来のことはわかりません。それなら手数料が安いに限る
しかも充分な実績のあるファンドでもあることからここに決めました。

日本株の見通しには懐疑的

今回選択した商品に日本株は入れませんでした。
昨日、12月30日は東京証券取引所の2020年の大納会日経平均株価は27,444円と三十数年ぶりの歴史的な高値水準。

日本株、絶好調。
と思うでしょうが、ご存じのように世界はコロナ禍で企業業績は低迷
そんな中、なぜ世界的に株高?

言われているのがアメリカを中心に中央銀行が大量にお金を発行していてその資金が株に流れているからというものです。
コロナが落ち着き、経済が正常に回り始めたら政策が転換し、アメリカを発端に世界的に株安になる、と予想するアナリストもいます。

もちろん、そうはならずにこのまま日本株の好調が持続するかもしれません。
が、今の株高がバブルである、という疑いはEもぬぐい切れません。
実際にEが今年の前半まで働いていた派遣先はコロナ禍でかなりの減益になり地元でも話題になるほどでした(現派遣先企業は業績好調ですが)。

コロナ禍から半年以上が過ぎ、これから続々と各企業の四半期決算が発表されます。減益、赤字決算が連発することは間違いないでしょう。

そうなった場合、株価下落が年単位で長期化するかも、日本企業に米国の上場企業のような回復力があるだろうか?
といった疑念から今回は日本株を外しました。

個別銘柄取引からも手を引きましたから、今後運用する日本株はiDeCoの【たわらノーロード 日経225】という商品、2,300円/月のみとなりました。

そして、Eでも知っている投資の鉄則「リスク分散」という観点から全世界株を対象とした【eMAXIS Slim 全世界株式】を5,000円/月、を組み込みました。

少し攻めた商品、新興国株

新興国、と聞くと「経済成長、勢いがいい」というプラス要因も思い浮かびますが、「リスクが高い」という懸念もあります。
iDeCoでは守りを固めたフォーメーションで挑んでいますが、つみたてNISAでは少し攻めてみたいかな、と思いお試しで、【eMAXIS Slim 新興国株式インデックス】を8,333円/月、組み込むことにしました。

端数が入っていることから最後まで迷った感がにじみ出ていますね。

この商品の目論見書を見ると、対象国は「中国、台湾、韓国、インド、ブラジル、南アフリカ、ロシアなど」とあります。
なるほど、イメージ的にはこれから伸びる国、といった感じですよね。
それにしても台湾や韓国は「新興国」のカテゴリなんですね~

まとめ

いろいろ考えましたが、考えてもしょうがないのでこの3銘柄、これで1月からの船出となります。
もちろん、今回の設定は2か月目以降変更する可能性があります。

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス  0.187%
eMAXIS Slim 全世界株式        0.1144%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)     0.0968%

iDeCoともども今後も経過報告をしていきます。
今後ともよろしくお願いします。

そして、
新年おめでとうございます。
次回をお楽しみに!

-派遣の資産形成

Copyright© 負けない派遣社員 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.